はじめての味噌づくり
- スタッフ
- プライベート
2025.02.26
皆さんこんにちは!自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowaの長嶋です♪
先月のキムチづくりに引き続き、はじめての味噌づくり、やってきましたヽ(^o^)丿
味噌づくりは発酵に時間がかかる為、寒い時期に仕込むのが最適だそうで、今回は手前味噌の寒仕込みをしてきました♪
味噌づくりで一番時間がかかる、大豆を浸水させる工程は先に家主がやってくれていたので、大豆をグツグツ柔らかくなるまで茹でていきます。

前回と同じ先生に、座学でお味噌の話を聞き、熟成度の違う味噌を食べながらこれから作る味噌にワクワク!期待を膨らませながら味噌づくり体験です(*^^*)

茹で上がった大豆をつぶし、こうじなどと合わせてもみもみ♪
空気を抜くように丸めながら袋詰めし、酒粕で蓋をして完成です!

熟成させながらガス抜きをして、おいしく食べられるのは1年後…
秋以降は食べれるようになっているそうなので、途中味の変化をみながら熟成させたいと思います!

思いの外簡単に作れたので、時期をづらしてまた仕込みたいですね!
花粉で外出をしづらい方も少なくないと思いますので、インドアの時の楽しみとして味噌づくり、是非おすすめです♪
他にも何かおすすめのお料理などありましたら是非おしえてください(*^^*)
普段東急東横線・大井町線『自由が丘駅』南口徒歩1分
東急目黒線『奥沢駅』徒歩7分
自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowa
先月のキムチづくりに引き続き、はじめての味噌づくり、やってきましたヽ(^o^)丿
味噌づくりは発酵に時間がかかる為、寒い時期に仕込むのが最適だそうで、今回は手前味噌の寒仕込みをしてきました♪
味噌づくりで一番時間がかかる、大豆を浸水させる工程は先に家主がやってくれていたので、大豆をグツグツ柔らかくなるまで茹でていきます。

前回と同じ先生に、座学でお味噌の話を聞き、熟成度の違う味噌を食べながらこれから作る味噌にワクワク!期待を膨らませながら味噌づくり体験です(*^^*)

茹で上がった大豆をつぶし、こうじなどと合わせてもみもみ♪
空気を抜くように丸めながら袋詰めし、酒粕で蓋をして完成です!

熟成させながらガス抜きをして、おいしく食べられるのは1年後…
秋以降は食べれるようになっているそうなので、途中味の変化をみながら熟成させたいと思います!

思いの外簡単に作れたので、時期をづらしてまた仕込みたいですね!
花粉で外出をしづらい方も少なくないと思いますので、インドアの時の楽しみとして味噌づくり、是非おすすめです♪
他にも何かおすすめのお料理などありましたら是非おしえてください(*^^*)
普段東急東横線・大井町線『自由が丘駅』南口徒歩1分
東急目黒線『奥沢駅』徒歩7分
自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowa